体の歪みをチェックしてみよう!肩こりになりにくい姿勢とは?
体の歪みをチェックしてみよう!肩こりになりにくい姿勢とは?
「つらい肩こりを少しでも解消したい…」「肩こりを治したい…」と願う方は多いと思います。肩こりは、何らかの病気によって起こることもありますが、肩こり自体は病気ではありません。「病院で肩こりを治療する」と考えるのではなく、まずは「肩こりを起こさないように習慣や癖を見直す」ということを重視してみてください。
姿勢と肩こりの関係

スマートフォンやパソコンを見る時に、首を突き出したり、いつも猫背だったりしていませんか?肩が前に落ちる巻き肩や、背中を丸める前のめりの姿勢だと、肩こりを起こしやすくなります。姿勢が悪いと、首や肩の筋肉が緊張状態となり、血流が滞りがちになることで、肩こりを感じるようになるのです。
簡単にできる体の歪みチェック

体の歪みは、肩こりを招く原因になります。体が歪んでいないか、チェックしてみてください。
壁を使ってチェック
壁に背を向けて自然に立ちます。そのまま、壁に背がくっつくように下がり、壁と腰にできた隙間をチェックしてください。壁に肩と背中が同時につけば正常ですが、背中だけついたり、お尻だけついたりする場合は、姿勢が崩れていることになります。
足の開き方でチェック
仰向けに寝転んで足を少し開き、リラックスします。骨盤から下を左右に何度か揺らしたら、そのままそっと上半身を起こし、左右のつま先の開き具合に差がないかチェックします。左右対称なV字ではなく、差がある場合は、骨盤が歪んでいる可能性があります。
前屈でチェック
足を肩幅に開いた状態で、体の前で両手を重ねて、左右のつま先を目指し、交互に前屈します。どちらか一方が倒しにくかったり、痛みがあったりする場合、骨盤の歪みが考えられます。
肩こりにならない正しい姿勢とは?
大田区で肩こりにお悩みの方はご相談を
店舗名 | 慈薫堂 Ace東洋治療室 |
---|---|
住所 | 〒145-0073 東京都大田区北嶺町23−16 |
電話番号 | 03-3729-5535 |
営業時間 | 9:00~18:00 土曜日 9:00~14:00 祝祭日 9:00~12:00(前日予約) |
定休日 | 水曜日・日曜日 |
最寄駅 | 御嶽山駅 徒歩8分 |
URL | https://jikundo.com/ |